2005.10.19
ガス展に行って来ました。
17日に広島産業会館であった「ガス展」に行って来ました。
ガスという資源の展望や最新のガス機器の展示など、とても楽しめました。おまけにうどんや肉まん、ポテトやケーキは全部100円。飲み物は全部タダ。自動で炒め物をつくるガス器具で作ったチャーハンのふるまいとお腹いっぱいです。しかもどれも美味しい。これで入場料は要らずアンケートに答えたのでお好みソースのお土産つき。来年もまた来るぞ。と思いました。
それはさておき、いまのガス器具の進化には驚かされました。私も今、家が欲しいな、なんて思ってあちこちみて回りましたがオール電化に
どこも力を入れていますがもともとガスの方が好きだった私は益々「自分が家を建てるなら絶対ガスの床暖房でガスの調理器具しかない」と思いました。コストを考えて家のファンヒーターも店のボイラーも灯油なのですが、灯油の値段は上がる一方だし反対にガスは沢山使うほどコストは安くなると言うし今からはガスかなーと感じたガス展でした。
ガスという資源の展望や最新のガス機器の展示など、とても楽しめました。おまけにうどんや肉まん、ポテトやケーキは全部100円。飲み物は全部タダ。自動で炒め物をつくるガス器具で作ったチャーハンのふるまいとお腹いっぱいです。しかもどれも美味しい。これで入場料は要らずアンケートに答えたのでお好みソースのお土産つき。来年もまた来るぞ。と思いました。
それはさておき、いまのガス器具の進化には驚かされました。私も今、家が欲しいな、なんて思ってあちこちみて回りましたがオール電化に
どこも力を入れていますがもともとガスの方が好きだった私は益々「自分が家を建てるなら絶対ガスの床暖房でガスの調理器具しかない」と思いました。コストを考えて家のファンヒーターも店のボイラーも灯油なのですが、灯油の値段は上がる一方だし反対にガスは沢山使うほどコストは安くなると言うし今からはガスかなーと感じたガス展でした。