2010.08.18
こんにちは。アンテナの小泉です
お盆休みに瀬戸内国際芸術祭に行ってきました!
1日目は直島に行く予定が月曜のためベネッセ関係はほぼ休み・・
なので豊島に行ってきました。
舟の中で地元のおばあちゃんに色々話を聞かせていただきました。
昔は産業廃棄物の事で、色々問題になっていたそうです。
舟で約30分、豊島のいろんな現代アートを見てきました

名物?のオリーブサイダー
特に個人的に好きだったのが、この藤島 八十郎の家です。


この藤島八十郎という人は島を発展させるために色々とがんばるそうですが、どこか抜けているそうです。
というより元々そんな人はいないそうです
存在しない人を、いろんな人の考えやつながりが集まってさも、存在しているかのような感じでした。
この家の中は全て自由に入ったり触ったりできて、手紙も届いてたりと、本当に人が住んでいるかのようでとても面白かったです
他にもストームハウス(外は晴れているのに家の中に入ると外では雷雨の家)など色々あるので機会があればぜひ行って見て下さい
ちなみに2日目の直島は、1日目の夜に車をぶつけてしまいなしになりました
行かれた方はぜひお話聞かせてください

お盆休みに瀬戸内国際芸術祭に行ってきました!
1日目は直島に行く予定が月曜のためベネッセ関係はほぼ休み・・

なので豊島に行ってきました。
舟の中で地元のおばあちゃんに色々話を聞かせていただきました。
昔は産業廃棄物の事で、色々問題になっていたそうです。
舟で約30分、豊島のいろんな現代アートを見てきました




特に個人的に好きだったのが、この藤島 八十郎の家です。


この藤島八十郎という人は島を発展させるために色々とがんばるそうですが、どこか抜けているそうです。
というより元々そんな人はいないそうです

存在しない人を、いろんな人の考えやつながりが集まってさも、存在しているかのような感じでした。
この家の中は全て自由に入ったり触ったりできて、手紙も届いてたりと、本当に人が住んでいるかのようでとても面白かったです

他にもストームハウス(外は晴れているのに家の中に入ると外では雷雨の家)など色々あるので機会があればぜひ行って見て下さい

ちなみに2日目の直島は、1日目の夜に車をぶつけてしまいなしになりました

行かれた方はぜひお話聞かせてください

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://antena.blog12.fc2.com/tb.php/153-96344481
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |